トレーニング概要

受講日数 4日間
受講時間 09:30-16:30
受講形式
  • クラスルーム
  • オンライン
受講料(税込) 528,000円
(コースコード:IA-CISM)
言語 インストラクタ: 日本語
テキスト: 日本語
ラボガイド: English

トレーニング内容

ISACA認定トレーニング

情報リスクマネジメントに精通したITプロフェッショナル向け

・情報セキュリティプログラム開発
・情報セキュリティプログラム管理
・インシデント管理と対応
IS/ITセキュリティおよびコントロールの専門知識と経験を有し、チームプレーヤーからマネジャーへの転身を目指すITプロフェッショナル。CISM は、社内外の利害関係者、同僚、規制当局との交流に信頼性と自信を与えることができます。
この資格は、情報セキュリティガバナンス、プログラム開発・管理、インシデント管理、リスク管理の専門知識を示すものです。中途採用の IT プロフェッショナルで、IT セキュリティおよび管理部門の上級管理職を目指している場合、CISM を取得することで、必要な可視性を得ることができます。

トレーニング内容(PDF)

ここに注目!!

ワンポイントアドバイス

受講対象者

このコースの受講対象者は次の通りです。
    このコースの対象者は、ネットワーク管理者やエンジニア、IT管理者、IT監査員など、情報セキュリティやITの専門家、その他、情報セキュリティについてより深く学びたい方、情報セキュリティマネジメントについて深く学びたい方、ITセキュリティでのキャリアアップを目指す方、CISM資格の取得に興味のある方です。

前提条件

このコースを受講する前に受講者が習得しておく必要がある知識およびスキルは次のとおりです。
    CISMは、5年以上の関連業務経験と3年以上の情報セキュリティ管理者としての職務経験を有する情報セキュリティ専門家を対象としている。

目的

このコースを修了すると次のことができるようになります。

アウトライン

    ドメイン1:情報セキュリティガバナンス
    エンタープライズガバナンスの概要
    組織文化、構造、役割、責任
    法的、規制的及び契約上の要件
    情報セキュリティ戦略
    情報ガバナンスのフレームワークと標準
    戦略的計画
    領域2:情報セキュリティリスク管理
    リスクと脅威の状況
    脆弱性と管理不備の分析
    リスク評価、評価、分析
    情報リスク対応
    リスクの監視、報告及びコミュニケーション
    領域3:情報セキュリティプログラム
    ISプログラムの開発とリソース
    IS標準とフレームワーク
    ISプログラムのロードマップの定義
    IS プログラムの評価指標
    ISプログラムの管理
    IS の認識とトレーニング
    セキュリティプログラムと IT 運用の統合
    プログラムコミュニケーション、レポーティング、パフォーマンス管理
    領域 4:インシデント管理
    インシデント管理とインシデント対応の概要
    インシデント管理と対応計画
    インシデントの分類/カテゴリー化
    インシデント管理業務、ツール及び技術
    インシデントの調査、評価、封じ込め、コミュニケーション
    インシデントの根絶、復旧、レビュー
    事業への影響と継続性
    災害復旧計画
    トレーニング、テスト、評価

試験や資格との関連

ご注意・ご連絡事項

本トレーニングコースには、申し込み手続き期限、キャンセル、日程変更に関する扱いが定められています。
  • 申し込み手続き期限: コース開始日の12営業日前までとします。期限後のお申し込みを検討されている場合は 「お問い合わせ」(https://www.topout.co.jp/inquiry) からご相談ください。
  • キャンセル: コース開始日の11営業日前以降のお申し出の場合は、代金を全額お支払いいただきます。
  • 日程変更: コース開始日の11営業日前以降のお申し出は、受付いたしかねます。

トレーニング開催日時

コースの日程が決定次第、ご案内いたします。
詳しくはお問い合わせください。

サポートコンテンツ