トレーニング概要

受講日数 1日間
受講時間 09:30-17:30
受講形式
  • クラスルーム
  • オンライン
受講料(税込) 55,000円
(コースコード:GK-PMT)
言語 インストラクタ: 日本語
テキスト: 日本語
ラボガイド: English

トレーニング内容

ITサービスマネジメント

プロダクトとはいったい何でしょうか。本研修では、プロダクトの定義を明確にします。
また、プロダクトマネジメントとよく混同されるプロジェクトマネジメントとの違いも明確にします。
一言でプロダクトと言っても、さまざまなプロダクトがあります。プロダクトを4象限で分類する方法を学びます。
プロダクトは作ったままにせず、定点観測をくりかえして育てていくものです。
プロダクトを前進させる考え方とテクニックをご紹介します。

トレーニング内容(PDF)

ここに注目!!

プロダクトは作ったままにせず、定点観測をくりかえして育てていくものです。プロダクトを前進させる考え方とテクニックをご紹介します。

ワンポイントアドバイス

本研修では、プロダクトの定義を明確にします。
また、プロダクトマネジメントとよく混同されるプロジェクトマネジメントとの違いも明確にします。

受講対象者

このコースの受講対象者は次の通りです。
    プロダクトマネジメントの知識を習得したい方

前提条件

このコースを受講する前に受講者が習得しておく必要がある知識およびスキルは次のとおりです。
    特にありません。どなたでも参加可能なコースとなります。

目的

このコースを修了すると次のことができるようになります。
このコースを受講することにより、次のようなことができるようになります。
・プロダクトマネジメントの概要を理解し、プロダクト開発プロジェクトに参画する準備ができる
・プロダクト開発で使われる手法を体験することで、具体的なプロダクトの育て方がわかる

アウトライン

    1.プロダクトとはなにか
    2.プロダクトマネジメントの定義
    3.プロジェクトマネジメントとの違い
    4.プロダクトの種類
    5.プロダクトの成功とはなにか
    6.プロダクトKPIs
    7.プロダクトライフサイクル
    8.プロダクトアドプションカーブ
    9.ダブルダイヤモンド
    10.プロダクトマネージャー
    11.プロダクトの開発体制
    12.プロダクトの育て方
    13.ペルソナとジャーニーマップ
    14.リーンキャンバス
    15.AARRR
    16.狩野モデル

試験や資格との関連

ご注意・ご連絡事項

本トレーニングコースには、申し込み手続き期限、キャンセル、日程変更に関する扱いが定められています。
  • 申し込み手続き期限: コース開始日の21日前までとします。期限後のお申し込みを検討されている場合は 「お問い合わせ」(https://www.topout.co.jp/inquiry) からご相談ください。
  • キャンセル: コース開始日の20日前以降のお申し出の場合は、代金を全額お支払いいただきます。
  • 日程変更: コース開始日の20日前以降のお申し出は、受付いたしかねます。
    当該日が当社休業日にあたる場合は、直前の営業日とします。

トレーニング開催日時

一社向けでの実施のみ対応しております。
こちらのページから、希望時期と人数をご記入の上、お問い合わせください。

サポートコンテンツ