トレーニング概要

受講日数 2日間
受講時間 09:30-17:30
受講形式
  • クラスルーム
  • オンライン
受講料(税込)
再受験(Take2)オプションなし
118,800円
(コースコード:DO-DOFD)
受講料(税込)
受験バウチャーあり
128,150円
(コースコード:DO-DOFDV)
言語 インストラクタ: 日本語
テキスト: 日本語
ラボガイド: English

トレーニング内容

DevOpsトレーニング

組織はそれぞれの市場で新規参入者に直面しているため、競争力を維持し、年に1、2回ではなく定期的に新製品や更新製品をリリースする必要があります。DevOps Foundationコースでは、DevOpsの主要な用語を基本的に理解することで、全員が同じ言葉で会話できるようにし、組織の成功をサポートするためのDevOpsのメリットを説明します。
このコースには、ING Bank、Ticketmaster、Capital One、Alaska Air、Target、Fannie Mae、Societe Generale、Disneyなど、業績の高い組織で実際に行われているケーススタディを含む、DevOpsコミュニティの最新の考え方、原則、プラクティスが含まれており、マルチメディアやインタラクティブな演習を活用することで、Gene KimによるPhoenix Projectで説明されている「3つの道」や、「State of DevOps」や「DevOps Institute Upskilling」の最新レポートなど、学習体験を実践に活かすことができます。
これは、ソフトウェア開発者とIT運用の専門家の間のワークフローを改善するために、コミュニケーション、コラボレーション、統合、および自動化を重視する文化的・専門的な動きです。


本コースは幅広い層を対象としており、ビジネスサイドの方はマイクロサービスやコンテナについて理解することができます。技術者側は、デジタル・トランスフォーメーション・イニシアチブを支援するために、コスト削減(全体的なITコストを15~25%削減)、品質向上(変更失敗率を50~70%削減)、アジリティ(プロビジョニングとデプロイメントの時間を最大90%削減)を実現し、ビジネス目標をサポートするDevOpsのビジネス価値について理解することができます。
ユニークでエキサイティングなエクササイズは、コースで取り上げられたコンセプトを適用するために使用され、クラスの後に使用するためのサンプルドキュメント、テンプレート、ツール、およびテクニックが提供されます。
このコースは、DevOps Foundation認定試験の合格を目指す学習者を対象としています。

トレーニング内容(PDF)

ここに注目!!

デジタルトランスフォーメーションをサポートするための基礎レベルのコースで、コストを削減しながらアジリティ、品質、顧客サービスを向上させる組織的な取り組みをサポートするためのDevOpsについて学び、ケーススタディ、実際の成功事例、ビジネスの成功を実証するための指標を活用します。

ワンポイントアドバイス

受講料には、認定資格試験バウチャー費用も含まれております(試験バウチャー単体でのお申し込みはできません)。
本コースは、「DevOps Foundation」試験の内容を網羅しています。
試験バウチャーの有効期限はコース開始日から6ヶ月を保証します。
試験時間:60分(試験は、テキストや資料などの持ち込みが許可されています)
問題数:40問の多肢選択問題(合格点65%以上)
試験言語:日本語選択が可能です。

再受験費用を含んだTake2オプションをつけることも可能です。Take2オプションについて詳しくはこちらをご覧ください。

受講対象者

このコースの受講対象者は次の通りです。
    DevOps Foundationコースの対象者は、以下のようなマネジメント、オペレーション、開発者、QAやテストの専門家です。
    ・IT開発、IT運用、ITサービスマネジメントに携わる方
    ・DevOpsの原則の理解を必要とする人
    ・アジャイル・サービス・デザイン環境で働く、またはこれから働こうとしているITプロフェッショナル

前提条件

このコースを受講する前に受講者が習得しておく必要がある知識およびスキルは次のとおりです。
    IT用語に精通していること、IT関連の職務経験があることが望ましい。

目的

このコースを修了すると次のことができるようになります。
  • DevOps Foundationの学習目標には、以下の理解が含まれています。

    • DevOpsの目的と用語
    • ビジネスとITへのメリット
    • 継続的インテグレーション、継続的デリバリー、テスト、セキュリティ、「3つの道」などの原則と実践
    • DevOpsとアジャイル、リーン、ITSMとの関係
    • ワークフロー、コミュニケーション、フィードバックループの改善
    • デプロイメントパイプラインやDevOpsツールチェーンを含む自動化の実践
    • エンタープライズ向けにDevOpsを拡張する
    • 重要成功要因と重要業績評価指標
    • 事例(ケースストーリー)

アウトライン

    1. DevOpsの探求
    - DevOpsの定義
    - なぜDevOpsが重要なのか
    - ビジネスの視点から
    - ITの視点から

    2. DevOpsのコアとなる原則
    - 3つの道
    - 制約条件の理論
    - カオスエンジニアリング
    - 学習する組織

    3. 主なDevOps プラクティス
    - 継続的テスト
    - 継続的インテグレーション、継続的デリバリー、継続的デプロイメント
    - サイト・リライアビリティ・エンジニアリング、レジリエンス・エンジニアリング
    - DevSecOps
    - ChatOps
    - カンバン

    4. ビジネス&テクノロジー・フレームワーク
    - アジャイル
    - ITSM
    - リーン
    - 安全文化
    - 学習する組織
    - 継続的な資金調達

    5. カルチャー、ビヘイビア、オペレーティング・モデル
    - 文化の定義
    - 文化的負債
    - 行動モデル
    - 組織モデル

    6. DevOpsツールチェーンの自動化と設計
    - CI/CD
    - コードとしてのインフラストラクチャ
    - クラウド
    - コンテナ&マイクロサービス
    - 機械学習
    - DevOpsツールチェーン

    7. 計測、測定、報告
    - 計測の重要性
    - DevOpsメトリクス
    ・スピード/スループット/テンポ
    ・品質
    ・安定性
    ・文化
    - リードタイム/サイクルタイムの変更
    - バリュー・ドリブンなメトリクス

    8. 共有、シャドウイング、進化
    - DevOps Days
    - 企業におけるDevOps
    - 役割
    - DevOpsリーダーシップ
    - 組織的考察
    - 作業の開始
    - 課題、リスク、重要な成功要因

    DevOps Institute認定資格試験の受験について
    受講者様のご希望の日時(各自で設定可能 ※受験バウチャーの有効期間内 後日、職場や自宅などから各自でご受験いただけます)
    受験申込方法およびバウチャー有効期限につきましては、受講者ポータルでお知らせいたします。
    DOIの試験は、PeopleCert社によって実施されます。
    サンプルペーパーと試験は、Foundation v3.10に基づいています。

受験バウチャー

「バウチャーあり」をお申し込みのお客様には、以下の受験バウチャー(1回分)をお渡しします。
  • Take2 Re-sit Exam Option

ご注意・ご連絡事項

本トレーニングコースには、申し込み手続き期限、キャンセル、日程変更に関する扱いが定められています。
  • 申し込み手続き期限: コース開始日の12営業日前までとします。期限後のお申し込みを検討されている場合は 「お問い合わせ」(https://www.topout.co.jp/inquiry) からご相談ください。
  • キャンセル: コース開始日の11営業日前以降のお申し出の場合は、代金を全額お支払いいただきます。
  • 日程変更: コース開始日の11営業日前以降のお申し出は、受付いたしかねます。
  • 受講者変更:コース開始日の6営業日前以降のお申し出は、受付いたしかねます。

  • 本トレーニングコースのPDU受講証明書は、弊社が発行いたします。ご希望の方に、トレーニングコース終了後5営業日をめどに、Eメールにて送付いたします。コース終了後、受講者ポータルから申請してください。

トレーニング開催日時

日程 / 時間 会場 / 主催 空席状況 再受験(Take2)
オプション
税込価格 申込/見積り
2025/05/22 - 05/23
09:30 - 17:30
芝トレーニングセンター (港区)
【主催】 Top Out Human Capital株式会社
空席あり

118,800円

オンライントレーニング(Webex)
【主催】Top Out Human Capital株式会社
空席あり

118,800円

2025/07/24 - 07/25
09:30 - 17:30
芝トレーニングセンター (港区)
【主催】 Top Out Human Capital株式会社
空席あり

118,800円

オンライントレーニング(Webex)
【主催】Top Out Human Capital株式会社
空席あり

118,800円

2025/09/25 - 09/26
09:30 - 17:30
芝トレーニングセンター (港区)
【主催】 Top Out Human Capital株式会社
空席あり

118,800円

オンライントレーニング(Webex)
【主催】Top Out Human Capital株式会社
空席あり

118,800円

2025/11/20 - 11/21
09:30 - 17:30
芝トレーニングセンター (港区)
【主催】 Top Out Human Capital株式会社
空席あり

118,800円

オンライントレーニング(Webex)
【主催】Top Out Human Capital株式会社
空席あり

118,800円

受講者の声

  • DevOps Foundation

    参加者で共通認識を確立するという目標は達成できました。また、参加者間で現業や現体制に対する課題感も意見を交わすことができて有意義でした。

    インフラエンジニア

  • DevOps Foundation

    質問に対して真摯に回答してくださいました。

    インフラエンジニア

  • DevOps Foundation

    講義の進め方、演習のファシリテーション、フィードバックなど完璧でした。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

    システムエンジニア

サポートコンテンツ