• 2023.06.08
  • セミナー

PDU付き無料ウェビナー 「超入門!SRE」開催のお知らせ



超入門!SRE

SRE(Site Reliability Engineering)とは、サービスの信頼性を作りこむ考え方です。
元々はGoogleが提唱したシステム管理とサービス運用に対するアプローチです。SREが目指す「信頼性」とはユーザが期待通りにサービスを使える状態を意味します。”100%落ちないサービスやシステム”を提供することだけが「信頼性」ではありません。

本ウェビナーでは初めての方向けに、「SREとは何か?」、信頼性の定義、SREの原則を60分でご紹介いたします。
当社主催コース「Site Reliability Engineering Foundation」「Site Reliability Engineering Practitioner」など複数のコースの講師も担当されている上野 三由紀氏に講演いただきます。

お申し込みはこちら



PDU付き無料ウェビナー 「超入門!SRE」

  • 開催日時:
    2023年10月2日(月) 15:30~16:40
  • 開催形式:
    オンラインライブ配信(Zoom) ※変更の可能性あり
  • 主催:
    Top Out Human Capital株式会社
  • 参加費用:
    無料

お申込みはこちら



セミナー概要

日時 2023年10月2日(月) 15:30~16:40
※時間は前後する場合があります
開催形式 オンラインライブ配信(Zoom)
※変更の可能性あり
内容

「超入門!SRE」
~ざっくり分かるSRE~

本ウェビナーでは、SREの基本概念と原則のご紹介に始まり、SLI(サービスレベル指標)、SLO(サービスレベル目標)、SLA(サービスレベル合意書)、エラーバジェットなどの、SREに関して学ぶ際に押さえておきたいトピックについても解説いたします。 スピードと信頼性のバランスやDevOpsとの関係性についても考察しながら、新しいサービス運用の考え方であるSREについての知識を深めることを、本ウェビナーの目的としています。

< トピック >
●SREとは何か?
●信頼性の定義(SLI/SLO/SLA)
●スピードと信頼性のバランス
●SREの原則
●SREとDevOps

対象者 ・DX推進担当に任命されたが、何から手を付けてよいかお悩みの方
・デジタル人材育成担当になったが何を基準に計画すればよいか分からない方
・デジタル人材に必要なスキルの習得をお考えの方
付与PDU 1PDU(Business Acumen(旧Strategic and Business Management))
※ご参加後のアンケートで希望される方には受講証明書を発行いたします。
講師略歴

上野 三由紀氏
Site Reliability Engineering (SRE) Practitioner
Site Reliability Engineering (SRE) Foundation
DevOps Foundation
PMI-ACPR(PMI Agile Certified Practitioner)
PMPR (Project Management Professional)
国家資格キャリアコンサルタント

Sierでシステム開発/プロジェクトマネジメントに従事。その後独立系人材育成企業でプロジェクトマネジメント及びビジネス関連コースの開発/実施に携わり、2021年2月独立。
アジャイルを含むプロジェクトマネジメント/ビジネスアナリシス/デザイン思考など、「ビジネス価値を創出できる人材育成」をキータームとして活動中。当社主催コース「DXビジネスのためのデザイン思考入門」「DXビジネスのためのアジャイル・プロジェクトマネジメント」「Site Reliability Engineering Foundation」「Site Reliability Engineering Practitioner」などの担当講師。

主催者 Top Out Human Capital株式会社
参加費用 無料

関連セミナーのご紹介

同日開催の「超入門!DevOps」にもぜひご参加ください。

「超入門!DevOps」


当社は、DevOpsやDevSecOps、SREの認定資格を160か国以上で提供しているPeopleCert DevOps Institute Inc.の認定教育パートナーです。

DevOps Instituteトレーニング一覧はこちら

DX関連のトレーニング詳細は、下記からご覧ください。

DX(デジタルトランスフォーメーション)トレーニング